投稿者「carebics01」のアーカイブ

無料体験会in熊本🏯

無料体験in熊本🏯

熊本支部メンバー4人による「ケアビクス無料体験会」を開催します٩( ᐛ )و

2024年9月8日(日)  10:00〜11:00

熊本市秋津公民館:熊本市東区秋津3丁目15-1【電話】096-365-5750 

問い合わせ先:熊本支部長 岩崎 090 7445 7351

気軽にご参加ください(^O^)/

お待ちしてます♪

参加者募集❣️オンライン養成講座

ケアビクス普及支導員養成講座参加者募集

座って行う有酸素運動のプログラムを臨機応変に立てることができる様になります。

元気な高齢者から要介護高齢者まで、幅広く支導(指導)できる様になりますので活躍の場が広がります。

一緒に活動してみませんか😊

ご参加お待ちしています♪

介護予防教室

先日、教室卒業式に思いがけない贈り物を頂いた。

 生まれは東北地方の奥様から、心があったかくなる色紙。

ご自分で感じたままの言葉と絵。

 九州人は、東北の生活や方言を全く知らない。この奥様も全く知らずに博多にいらして、今の笑顔がある。

この色紙に、今までの人生が沢山詰まってることを感じ心から大切にしようと思った。

ありがとうございます❤️

 

 

 

第13回ハイブリッド研修大会 春.実技編

 ハイブリッド研修大会(春.実技)

今年も大盛況🌟

福本隆男先生にグーパー体操をご教授頂きました。グー✊とパー✋で体幹づくり!ホントに凄い‼️

先生!ありがとうございましたm(_ _)m

スタッフの皆さん!お疲れ様でした。

ご協力いただいた参加者の皆さん!ありがとうございました❣️

秋はオンラインで理論編!楽しみです😊

桃の節句〜啓蟄

3月3日、桃の節句と聞くと暖かくなってきた春をイメージします。

そして、3月5日の啓蟄(二十四節気の一つ)冬ごもりしてた虫たちが、土の中から動きだす季節。

ケアビクスも更にステップアップし!動き出します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

興味のある方や体験してみたい方は、お問い合わせくださいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

迎春

旧年中は、お世話になりありがとうございました

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

瀧口晶惠

95歳の卒業

95歳の卒業

某町の介護予防教室を担当させて頂いてます。

Aさんは70代の頃から、その町の健康教室に参加され、ボランティアスタッフとして介護予防教室にも入られてました。

あれから20。現在は、ご自分が介護予防教室に参加されてました。

とてもしっかりされてあり、特に数字が得意でスタッフの誕生日も忘れない。

そのAさんが、デイサービスを利用することとなり、教室を先月いっぱいで、卒業となりました。 寂し気持ちもありますが、20年間本当に、ありがとうございました❤️

素晴らしいAさんを、ずっとずっと忘れません。

╰(*´︶`*)╯♡

研修大会

日本ケアビクス連盟研修大会

101日日曜。今回は、森山医科学研究所 所長 森山善彦先生と管理栄養士 桜木清香先生にご講演をお願いし大盛況でした。

zoom主体のハイブリッド形式で、連盟メンバー45名が参加。会場みんくるさんのサポートの下、あたふたする場面もありましたが、無事終える事があできました。

森山先生のご講演では、福祉について随分浸透して来たと勘違いしていた事に気付かされました。福祉はまだまだ行き届いていない。誰もが安全に安心し暮らせる街にしていくには!私たちは何をしていけば良いのか考えさせられました。

櫻木先生のご講演は、ちょうどこの日の朝に見たテレビの健康番組、フレイルを予防する食事と栄養。と重なる部分があり、テレビより詳しく分かりやすくお話しいただき、よく理解できました。年齢で変わってくる、食事の摂取と制限は、とても重要であり自分自身に、自分の教室に役立てよう!と決めました。

この場を借りて、両先生方にお礼申し上げます。ありがとうございました❤️

このページの上部へ