投稿者「carebics01」のアーカイブ

謹賀新年

謹賀新年

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

宇部市YouTubeにケアビクス

お家で、行っていただく為のケアビクス。

宇部市手軽にできる健康づくり10月発信されています。ぜひぜひご覧下さいませ😃

日本ケアビクス連盟 山口支部 平野さとみ さん

 

公開講座「フレイル予防」延期のお知らせ

202044日に、予定しておりました。公開講座「フレイル予防」は、コロナウイルス感染拡大の為、延期いたします。何卒ご理解頂きます様お願い申し上げます。1日も早い終息を心から願うばかりです。どうぞ皆様もご自愛くださいます様重ねてお願い申し上げます。

あかりをつけましょ ぼんぼりに

2月に入り、お雛様をあちこちの施設で目にします。

そんな中、手作りお雛様とお箱を戴きました。お内裏様は凛々しいお顔。お雛様は優しいお顔。作ってくださったのは、二歳と九歳のひ孫さんがいらっしゃる男性。いつも優しい笑顔で、ケアビクスに参加してくださいます。

参加してくださる方々と笑顔の交換をしています。笑顔を貰うと本当に幸せな気持ちになります。

私もお雛様、飾らせて頂きます。ありがとうございます💖

 

第21回ケアビクス普及支導員養成講座 修了

(写真は卒業生、スタッフ、聴講生のみんな)

緊張した認定テストの後のニッコリ🤗

202021 見事に卒業しました❣️

養成講座で、ご講義頂きました先生方に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

卒業と共に、新しくスタート🏃‍♀️

明るく 楽しく 元気よく、みんな共に頑張ります🌟

日本ケアビクス連盟研修大会(公開講座) 令和6年(3年)から、始まる”高齢者支援事業「フレイル予防」講演会”

講師:九州大学健康科学センター.基幹教育院教授 熊谷秋三 氏

日時:202044日土曜 1315分〜(開演13)

会場:春日クローバープラザ セミナールームAB

参加費無料(先着50名様)

要予約 お名前とご連絡を明記の上、メールにてお申し込みください。info@carebics.com

*知り得た情報は、本講演会のご連絡以外には使用しません。

 

[熊谷秋三教授の実績]

地域在住高齢者の総・原因別死亡、認知症(病型区分含む)、介護認定状況をアウトカムとした複数の身体活動疫学研究(久山町研究、篠栗町元気もん研究、糸島フレイル研究など)から、握力は死亡の有意なリスク原因であること。運動習慣の有無は認知症発症の有意な防御因子であること。体力と認知機能との有意な関連性。フレイルはノンフレイルに比べ介護認定状況が2倍に増加することを解明。

本講演では、これらの研究を一般の私共にも、わかりやすくお話しして頂きます。

あけまして おめでとう ございます

puffer.jpeg

 あけまして おめでとう ございます

 今年は子年、十二支始めの年、日本ケアビクス連盟も10年が経ち11年目、新しい10年を迎えます。

 これからも多くの皆さんと笑顔を、優しさを、思いやりとありがとうを、ケアビクスのエクササイズ(運動)で循環させ、拡めていくことを誓います。

 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

Merry Xmas💕

Merry Xmas🎄

1224日のケアビクス🎄

 お名前が栗須さんというユーモアたっぷりの男性とほか毎週ケアビクスをしています。

その日は、クリスマスイブ🎄でした。

 栗須さん「私の近所に、栗須マスさんという90歳過ぎの人がおってなぁ〜孫が、クリスマスの日にNHKに連れて行ってテレビに出たんじゃ〜」とお話ししてくださいました。

栗須マス(クリスマス)さん❣️の話しで大盛り上がり🎶🎵

私「ところで、(栗須さんは)クリスチャンではないですよね?」とお聞きしたら

栗須さん「いえ、私は栗須さんです」と

もー笑いが止まらない😆

楽しいクリスマス栗須さんでした🎄

このページの上部へ