投稿者「carebics01」のアーカイブ

ケアビクス普及支導員養成講座

養成講座日程決定しました。

ご応募お待ちしてます╰(*´︶`*)╯♡

日程

2025

1012日(日)

1012  1316

1025日(土)

1317

1108日(土)

1317

1122日(土)

1317

1206日(土)

1317

1220日(土)

1317

2026年

110日(土)

1317

124日(土)

1317

201日(日)

1012(合同定例会)

214日(土)

1317

228日(土)

1317

314日(土)

1317

321日(土)

1316(認定テスト)

 

 

博多どんたく港まつり

5月3日に、博多どんたく港まつりに参加

櫛田神社と町家の舞台で、観客を巻き込んでのケアビクス

笑顔の交換しながらのケアビクスは、本当に楽しかったし、喜ばれて本当に嬉しかったです🤗

第24回日本ケアビクス連盟研修大会 

4月13日日曜 久留米市市民活動センターみんくる さんにて

今年もハイブリッド形式で開催!

今年も音響等のアクシデントがあり、研修スタッフあたふたアタフタ💦

それでも、笑顔で受講してくれたメンバーに心から心から感謝✨

「筋トレ要らず!」福本隆男先生

「脳のトレーニングを意識した簡単レクリエーション活動」奥田祐子さん

ありがとうございました🤗

 

 

2025年度にGO

2025年新年度へ

本日、3月31日で今年度(2024年度)が終わる!

明日から、新しい気持ちでスタート🏃‍を切って「健康づくりは倖せづくり」頑張るぞ!٩( ᐛ )و

分子栄養学

まだまだ、知られていない分子栄養学

今月の合同定例会で、学んだ分子栄養学が凄い!

大谷翔平選手もアメリカに行き、体が変わったが、自分の体にあった栄養を摂取することが、その要因の一つの様だ。

血液検査をして、大好きだった卵を3週間やめ体質改善したと言っていた。それは、分子栄養学のことではないか?と思った。

未病も見つけ改善していくこともできる学問!これからも学びたい!

八木香里先生 ありがとうございます。

 

ケアビクスinフライング.ケンネルズライブ

フライング.ケンネルズ チャリティー200回記念ライブにケアビクス参加しました٩( ᐛ )و

フライング.ケンネルズさんは、主に医療や福祉に携わるお仕事の皆さんで結成されてグループで、今までチャリティーで集まったお金で車椅子など数多く寄付をされてます。

ケアビクスも10年以上ステージに立たせていただいてます。生演奏のケアビクスは、やっぱり一味違うんですよ❣️

来年春にも予定されてます。お知らせ致しますので、ぜひご来場くださいませ〜お待ちしてまーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

第13回日本ケアビクス連盟研修大会

研修大会 配信会場

10月6日(日)オンライン研修大会開催

大盛況で終わりました🙌

今回は、江戸時代から続く三野原病院生澤伸一郎先生と世界を変えたニコニコペース健康科学研究所田中英幸先生のご講義でした。

中身の濃い充実した研修大会でした🤩

参加者も大満足❣️

両先生方、ありがとうございました✨

ケアビクスプログラムの立て方

ケアビクスでは、参加者の身体の状況に合わせて、またその日の体調に合わせて臨機応変にプログラムを構成し支え導く(指導)を行なっています。

養成講座では、そのプログラムの立て方を学びます。結果、元気な方から要介護、障がいをお持ちの方々まで幅広く支導(指導)ができる様になります❣️

このページの上部へ